宅地建物取引士証の交付(試験合格から1年以上経過している場合)・更新を受けるにはあらかじめ宅建業法で定められた講習を受講する必要がありますが、その講習は登録を受けた都道府県が指定した講習でなければなりません。
愛知県宅建協会では、愛知県知事指定の「宅地建物取引士法定講習会」の実施および「宅地建物取引士証」の交付を行っています。
また、有効期限が切れた方も法定講習を受講すれば交付日から5年間有効な宅建士証が交付されます。
講習は会場にて動画視聴講習となります。
受講には
事前受付が必要です。事前受付は、郵送にて行っております。
※令和7年度より講習会場が従来の「名古屋市公会堂4階ホール」から「愛知県宅建会館 2階 多目的ホール」に変更になりましたのでご注意ください。
※講習会当日は、受講者の方は会場駐車場を使用することはできませんので、公共交通機関でお越しください。
(最寄り駅:地下鉄名城線「名城公園」駅より徒歩10分)
※昼食はご持参いただくか、事前注文ができます。
開催日時 | 詳細 |
---|---|
令和7年
7月30日(水) 午前9時20分〜午後4時50分 昼休憩:正午〜午後1時 |
|
令和7年
8月28日(木) 午前9時20分〜午後4時50分 昼休憩:正午〜午後1時 |
|
令和7年
9月22日(月) 午前9時20分〜午後4時50分 昼休憩:正午〜午後1時 |
|
令和7年
10月31日(金) 午前9時20分〜午後4時50分 昼休憩:正午〜午後1時 |
|
令和7年
11月26日(水) 午前9時20分〜午後4時50分 昼休憩:正午〜午後1時 |
|
令和7年
12月23日(火) 午前9時20分〜午後4時50分 昼休憩:正午〜午後1時 |
|
※令和3年4月より愛知県登録で、他県在住又は在勤の方の他県での法定講習が可能となりました。
詳しくはopen_in_new愛知県都市総務課のHPを参照ください。
受講料を振込後、下記の必要書類①~⑥(変更事項がある方は⑦、講習会当日の昼食を注文される方は⑧)を「法定講習係」宛に郵送(簡易書留)してください。
1宅地建物取引士証交付申請書
2宅地建物取引士講習受講申請書・受講票兼引換票
3払込控 受講料等 16,500円
三菱UFJ銀行 浄心支店 普通 3347418
(公社)愛知県宅地建物取引業協会 取引士口
シヤ)アイチケンタクチタテモノトリヒキギョウキョウカイトリヒキシグチ
依頼人欄には「宅建士番号」「氏名」を入力してください。
振込手数料についてはご負担ください。
4顔写真3枚(縦 3cm × 横 2.4cm)
5宅地建物取引士証のコピー(両面)
※初めて交付される方は登録完了通知ハガキのコピー、運転免許証・マイナンバーカード等身分証明証のコピー
※返納済み、紛失等取引士証のない方は運転免許証・マイナンバーカード等身分証明証のコピー
※有効期限のある取引士証を紛失した場合は紛失届も必要です。
紛失届のダウンロード(原本)
紛失届のダウンロード(記入例)
6110円切手を貼付し、宛先を記載した返信用封筒(長形3号サイズ)
変更事項がある方は⑦、講習会当日の昼食を注文される方は⑧の書類が必要です。
7宅地建物取引士資格登録簿変更登録申請書、変更証明書類原本
8宅建士法定講習会昼食注文書(※希望者のみ)
Step1会場講習会申込(郵送受付)
申込の受付完了後、受講票兼引換証(昼食を注文された方は昼食注文書控も一緒に)を受講日の1週間前までに返送いたします。
Step2講習会当日に受講、新宅建士証受取
講習会当日、受講票兼引換証(昼食を注文された方は昼食注文書控も一緒に)をご持参ください。講習修了時に新宅建士証を交付いたします。
昼食を注文された方は、当日受付時間内に昼食代を現金にてお支払いください。
<昼食代支払い受付時間>午前9時~午前9時20分
当協会では、会場受講に限り愛知県以外の都道府県で宅地建物取引士資格登録をされている方の法定講習会の受講受け入れを行っています。(登録されている都道府県知事の許可が必要となります。)
当協会での法定講習会の受講をご希望の場合は、受講申込前に以下の内容をご確認ください。
確認事項① |
登録されている都道府県庁へ次の2点をご確認ください。
|
---|---|
確認事項② | 当協会本部事務局へお電話でご連絡ください。 TEL:052-524-5221 |
確認事項③ | 「受講承認書」等の許可証を発行を受けたら、当協会の本部事務局へ受講申込手続きを行ってください。 |
受講料を振込後、下記の必要書類①~⑦(講習会当日の昼食を注文される方は⑧)を「法定講習係」宛に郵送(簡易書留)してください。
1「受講承諾書」等の許可証
2登録されている都道府県の宅地建物取引士証交付申請書
3宅地建物取引士講習受講申請書・受講票兼引換票
4払込控 受講料12,000円(非課税)
三菱UFJ銀行 浄心支店 普通 3347418
(公社)愛知県宅地建物取引業協会 取引士口
シヤ)アイチケンタクチタテモノトリヒキギョウキョウカイトリヒキシグチ
依頼人欄には「宅建士番号」「氏名」を入力してください。
振込手数料についてはご負担ください。
5顔写真2枚(縦 3cm × 横 2.4cm)
6宅地建物取引士証のコピー(両面)
※初めて交付される方は登録完了通知ハガキのコピー、運転免許証・マイナンバーカード等身分証明証のコピー
※返納済み等取引士証のない方は運転免許証・マイナンバーカード等身分証明証のコピー
7110円切手を貼付し、宛先を記載した返信用封筒(長形3号サイズ)
講習会当日の昼食を注文される方は下記の書類が必要です。
8宅建士法定講習会昼食注文書(※希望者のみ)
Step1会場講習会申込(郵送受付)
申込の受付完了後、受講票兼引換証(昼食を注文された方は昼食注文書控も一緒に)を受講日の1週間前までに返送いたします。
Step2講習会当日に受講、受講証明書受取
講習会当日、受講票兼引換証(昼食を注文された方は昼食注文書控も一緒に)をご持参ください。昼食を注文された方は、当日受付時間内に昼食代を現金にてお支払いください。
<昼食代支払い受付時間>午前9時~午前9時20分
受講終了時に受講証明書をお渡ししますので、以降の手続きについては登録地の都道府県にて行ってください。
申請先 | 公益社団法人愛知県宅地建物取引業協会
〒451-0031 愛知県名古屋市西区城西5丁目1-19 愛知県宅建会館 法定講習係宛 TEL:052-524-5221 ![]() |
---|---|
受付時間 | 午前9時30分~11時30分 午後1時~4時(土日祝日及びお盆・年末年始を除く。) |